「 一人暮らし 」 一覧
-
-
大雪や災害などのとき、家に備えておけば役に立つ食料品は乾物だ!
2018/02/02 -一人暮らし
大雪,食事は?,乾物,主食,前回の大雪の記事で、食料のことをもう少し書きたかったので、追加で記事をかきます。 大雪や台風などの災害で、家の中から出られなくなってしまったとき、食料品のストックがあると助かります。 ですが、電線の事 …
-
-
仕事のあとのすごし方。寒い日はやっぱり温まりたい!温泉と岩盤浴
2018/01/25 -一人暮らし
温泉,岩盤浴,東京郊外,疲れているはずなのに、布団に入っても眠れない。 寒い日が続き、身体が縮こまっていると、血行も悪くなって、疲れもたまりやすくなります。 寒くて体が冷えていると、よく眠れませんね。 お正月休みが明けてから …
-
-
大寒波襲来!寒い日は何を食べる?台所に立ちたくない!外へ出たくない時の料理
2018/01/24 -一人暮らし
寒い日の料理,温まる,簡単寒い寒い日が続く季節となってまいりました。 台所の水仕事、つらいですね。 できれば簡単に済ませて温まるものが食べたい! ご安心ください。冬は、簡単で温まるものオンパレード!栄養も取れて一石三鳥です! …
-
-
大寒波襲来!節約重視の寒さ対策で身を守る!すごく寒い日の服装と暖房
大寒波襲来で、最低気温が氷点下の日が続きます! 北海道では、部屋の中が暖かいので、北海道出身の方が東京など都心へ出てくると、逆に寒いといいます。 東京などの都会では、防災のために石油ストーブを禁止して …
-
-
2018/01/22 -一人暮らし
大雪のあと,雪かき,ご近所,道具滅多にない都心部での大雪。外は銀世界で、いつもと違う風景にわくわくするでしょうか。 それとも、交通機関の遅れになかなか家にたどり着けずに、ようやく家に帰ることができても、明日のことが心配でうんざり? …
-
-
大寒がすぎ、今年も雪の被害の多い季節がやってきました。 関東では、北海道とは違って、大雪が降っても長続きはしないので、一時の交通マヒなどの被害ですむ場合も多いです。 しかし、実は、怖いのは、雪が降り終 …
-
-
2014年2月、関東甲信地方で記録的な大雪があり、閉じ込められた地域は陸の孤島となりました。 都心は少しでも積もると大変な打撃となってしまいます。 雪の被害のシーズンがやってきました。 雪などの災害で …
-
-
30代のダイエット~手ごわい30代後半のダイエットは下半身強化で!
2018/01/18 -一人暮らし
ダイエット,30代,下半身太り,下腹,筋肉つける10代20代のダイエットは、代謝もよく、比較的うまく行くことが多いです。 しかし、運動習慣がなくなって、筋肉も固まってしまった30代からのダイエットは、なかなか落としにくくなっていきます。 仕事や育児 …
-
-
2018/01/17 -一人暮らし
年代別,20代,ダイエット,食べて痩せる20代と言えば、就職で社会に出る方も多く、さらに、結婚に出産など、親元を離れる方が一番多い世代ではないかと思います。 今までは、親元で、何も言わなくても出てくる食事が、自分で調達しなくてはならなくなる …
-
-
2018/01/16 -一人暮らし
年代別,10代,ダイエット,食べて痩せる女性だったらダイエットは気になる話題ですね。 年頃であればなおのこと、可愛い服を着て、きれいに見られたいものです。 子供の頃、肥満児だった私は、青春期と呼ばれる10代後半まで、太っている時期をすごしま …