ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

仕事のあとのすごし方。寒い日はやっぱり温まりたい!温泉と岩盤浴

投稿日:2018年1月25日 更新日:

疲れているはずなのに、布団に入っても眠れない。
寒い日が続き、身体が縮こまっていると、血行も悪くなって、疲れもたまりやすくなります。
寒くて体が冷えていると、よく眠れませんね。
お正月休みが明けてから、年度末に向かってそろそろ仕事のあとで疲れが出てきたかも。
リラックスしたいあなた。近所の温泉でグダ~っとしに行きませんか?

スポンサーリンク
 

仕事のあとで何をする?体をゆっくり癒したいなら温まりに行こう!

仕事帰りに何も趣味がない。何かすっきりすることはないかと思っているあなた。
体を動かすのが好きな方であれば、ジムへ通うのもよいでしょう。

でも、そんなに元気もないし、仕事で疲れていたら何もしたくない。
グッタリ、ゆったりしたいなあと思うなら、銭湯か岩盤浴で温まりに行きませんか?

冬は特に、体が縮こまっていて血行が悪くなっています。
夜に良く眠れないのも、体が冷えているのかも?

広い湯船で体を伸ばしてゆったり温まって、足ツボなんてしてもらって、ちょっとした贅沢を感じたら、また明日から頑張ろうと気力が沸くかもしれませんよ!

    

温まるならお風呂と岩盤浴。時には友人と一緒にリラックス

ある寒い冬。私と同じように冷え性で、さらに虚弱体質の友人が、
「岩盤浴に行ってみたい。温まりたい。」
と言って、一緒に行かないかと誘いがありました。

温泉や、スーパー銭湯など、広いお風呂は好きで、一人でもほいほい行く私ですが、岩盤浴は初めてです。

思えば、友人と仕事の帰りに銭湯など行くことなんてめったにありませんでした。
なんとなく非日常を感じ、いいかもしれないと誘いに乗りました。

友人とあちこち検索して探したところ、職場から30分ほど先にある街に、温泉と岩盤浴を楽しめる施設がありました。
温泉で温まったあと、さらに岩盤浴も体験して、その後食事をして帰ろうと、夢のようなプランをたてました。

友人とは、以前の職場で一緒だったのですが、私が転職してからは忙しく、会う機会もつくれずにいました。
ですが、職場でも仲良くしていた友人でしたので、風呂につかりながら、今の職場の話や、以前の職場での話、近況など、積もる話に盛り上がりました。

岩盤浴でも、じっくり暖まりながら、馬鹿話に盛り上がりました。
女子会などで飲み食いしながら愚痴をぶちまけるのも悪くはないですが、
気取らないのんびりした空間で、いろいろな生活の四方山話を語り合い、帰りは鍋などつついてお腹いっぱいになって、身体も心もすっかり温まったものです。

時には、近所で非日常をすごすのも良いですね。

スーパー銭湯などの施設は、簡単に食事ができるスペースがあり、足ツボやマッサージチェアなどもあり、至れり尽くせりで身体をほぐしてもらえます。

旅行へ行くほど時間がないとき、たまには近所の大きな銭湯や温泉施設を活用して、自分を取り戻しませんか。
ゆっくり露天風呂につかっていれば、α派全開で今後の良いプランも浮かぶかもしれませんね。

スポンサーリンク

仕事のあとで温まろう!東京郊外の大きなスパ施設

東京郊外で岩盤浴が体験できる銭湯

湯けむりの里公式サイト
湯けむりの里 仙川店

深夜まで営業しています。

おふろの王様公式サイト
おふろの王様

花小金井店(炭酸泉)
東久留米店
花小金井店(炭酸泉)
多摩百草店(炭酸泉)岩盤浴は広さがあります。
大井町店

竜泉寺の湯公式サイト
竜泉寺の湯公式サイト

八王子市みなみ野店(炭酸泉)炭酸泉発祥の店と言われる関東最大級の施設が売りです。

やすらぎの湯
やすらぎの湯公式サイト
Bari庵公式サイト

JR八王子駅から徒歩3~5分!岩盤浴は同じ建物内Bari庵

仕事の帰りに早くお風呂で温まったら、寄り道せず、冷えないうちにさっさと帰って早めに寝てしまいましょう!
翌朝すっきり目覚めて気分よく仕事に出かけられそうな気持ちになれるかも!

スポンサーリンク

-一人暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らしで始めに揃えたい調理器具4ボウル

初めての一人暮らしで、調理器具はまず何をそろえたらよいだろう? そんな方々へのおすすめ第四弾です。 第四段はボウル。ザルに引き続き、地味ですが、ないと不便! ザルと共に使用することが多いので、ザルとセ …

その痛みは四十肩?肩こり首こり要注意!ストレートネックとは

以前より肩こりに悩んでいたが、最近二の腕がどうも痛い。いよいよ四十肩か… と、嘆く前に、ちょっとその肩こり、お医者さんで見てもらったほうがよいかもしれません。 整形外科へ行ったら、お医者さんから 「四 …

炊飯器ないなら鍋でご飯を炊こう!一人暮らしの知恵袋

今や、マイコン式のいろいろな機能を持つ炊飯器が売られるようになりました。 美味しく炊けると評価の高さに比例して、価格も高価になってゆき、取り扱いも複雑になっています。 その反面、炊飯用の土鍋なども流行 …

一人暮らしで始めに揃えたい調味料1和食編

初めての一人暮らしで、今までは実家の台所に適当にそろっていた調味料を思い出すものの、さて、何に使うために何を買ったらよいだろう? 節約のために料理をしようと思った時、どんなものを使えばよいだろう?と、 …

一人暮らしで始めに揃えたい調味料2洋食編

初めての一人暮らしで調味料を買う時、さて、何に使うために何を買ったらよいだろう? 節約のために料理をしようと思った時、どんなものを使えばよいだろう?と、思わず考えてしまう方々。 そんなあなたのために、 …