ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

雪対策はどんな靴を履く?アイスバーンを歩く時はご注意を!

投稿日:2018年1月21日 更新日:

大寒がすぎ、今年も雪の被害の多い季節がやってきました。
関東では、北海道とは違って、大雪が降っても長続きはしないので、一時の交通マヒなどの被害ですむ場合も多いです。
しかし、実は、怖いのは、雪が降り終わったあとのアイスバーンです。
転んで頭を打ってしまう方も多い、アイスバーン対策など。

スポンサーリンク
 

都会の大雪。本当に怖いのは雪が止んだあとのアイスバーン!

東京で生まれ育った私が、初めて北海道へ行ったのは、雪の降る2月のことでした。
友人の結婚式に呼ばれて初めての北海道。
旅行がてら二泊三日のレンタカー付きパックツアーに申し込んでみたのです。
しかし、そこで生まれて初めてアイスバーンの怖さを体験しました。

運転係の人は雪国育ちでしたが、雪国とは言え、市内の街なかであれば、道路の雪は大抵処理されています。
しかし、雪国育ちだから安心と、こともあろうに支笏湖の氷祭りを見に行ってしまいました。
チェーンをつけた四駆の車が、そうっと静かに走っていても、ブレーキをかけるとスルスルと進んでいってしまうのです。
前の車にぶつからないよう、後ろの車がぶつかってこないよう祈りつつ、車間距離をびっくりするほどおおきく空けて、シズシズと車を走らせておりましたが、冷や汗ものだったそうです。

首都圏は、50mm以上の雨が降ると都市機能が麻痺すると言われています。
雪もまたしかり。
ですが、都心部の雪ならば、北海道と違い、降っても1日ほどでいずれ止みます。
恐ろしいのは、雪が止んだあとのアイスバーンです。

私の知り合いは、通勤時に凍った雪を歩いて滑って転び、後頭部を打って病院へ行くはめになりました。
いつも通りの歩き方をしていると、凍った雪は大変危険です。

大雪のあとのアイスバーンでの滑りにくい歩き方と靴

アイスバーン対策グッズ


アイスバーン対策で一番大事なのは、やはり靴でしょう。
底がギザギザして、滑り止め対応が施してあるものがよいでしょう。
スノーシューズは、雪が降り積もっている時ならばよいですが、止んでしまったあとでは、通勤には向いてない場合もあります。
今では、見た目は通常のブーツに見えて、底にスパイクが格納できるものもあります。
また、北海道へ冬に旅行した方であれば、スノースパイクという、靴にベルトでくくりつける、靴用のタイヤチェーンのようなものもあります。

 

帽子
慎重に歩いているつもりでも、うっかりすべってしまう場合もあります。
運悪く、周りにつかまるものがなく、頭を打ってしまうことになると大変です。
少しでもショックを和らげるためには、帽子を被っておくのも良いと思います。
暖房にもなり、一石二鳥です。

スポンサーリンク

アイスバーンの歩き方

凍結で、交通も遅れがちになりますが、決して急ぐことはやめましょう。
慌てている人ほど滑って転びやすく、かえって大ごとになってしまいます。

日陰の道を選ばない
朝は、一番道が冷たく凍っている時間です。
ようやく朝日が出てきて、雪を溶かし始めると、雪はシャーベット状になります。
反対に、凍っている道では、ツルツルと照り返して硬くなっています。
なるべく雪のないところを探して歩き、雪がないところがない場合は、やわらかくなっている雪の上を歩きましょう。
ただし、雪がなくても凍結している場合もありますので、路面をよく観察して歩くことです。

足は路面に垂直に静かに下ろす
歩いているときに、踵から足を下ろすと良いとか、つま先から下ろすと良いとか、人それぞれ違うことを言う時がありますが、凍結した道路は大またで歩かず、歩幅を小さめにして、足は路面に垂直に静かに降ろすように動きましょう。
履いている靴の底の形状でも、足の運び方に工夫が必要ですので、自分が履いている靴の底の形状を意識して歩きましょう。

転びそうになったら
もし、転びそうになったときは、転ばないように抵抗するよりも、お尻からドンと尻餅をついて、自ら転んでしまいましょう。
頭を打つよりも、そのほうがダメージはよほど少なく、安全です。

手袋をしましょう
冬の寒い時期に、手袋をせずに歩いている人はいるだろうか…と思いましたが、今はスマホを手にして歩いている人も多く、操作が邪魔なため、手袋をしないで歩いている方も多く見られます。
雪のあとは、よそ見をしながら歩くのは大変危険です。
さらに、転んだときに手をつくこともありますので、手袋は保護のために必ずつけましょう。

札幌に学ぶ

札幌を歩いたとき、普通の歩道ですら、ツルツルと滑って歩くのが大変でした。
後で聞いたところによると、北海道で生まれ育っても、アイスバーンでまったく転ばないことはないそうです。

札幌の雪道を歩くために、転ばないコツが詳しく載っているサイトがありますので、こちらも参考になさってください。
転ばないコツ教えます。札幌発!冬みちを安全・快適に歩くための総合情報サイト

雪の景色は、大変美しく、雪かきの苦労がわかる大人になっても、雪が積もるときれいだなと思います。
暖かい春を迎えるために、雪の試練を慎重に乗り切ってゆきたいものですね。

関連記事:
雪に備えて家の中に何を用意しておけばいい?外に出られない時

大雪のあとの雪かきはどうする?ご近所は?

大寒波襲来!節約重視の寒さ対策で身を守る!すごく寒い日の服装と暖房

大雪になると思い出すヤマザキ雪のパン祭りは今年もあるのか

スポンサーリンク

-一人暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らしで節約しながら栄養もとるなら台所で野菜を育てる!

一人暮らしだと、生活費はすべて自分で払うので、洋服代や暖房費などの電気代のかかる冬は暮らしにくいものです。 ですが、私が以前、食費を一ヶ月一万円に抑えてみようと試したところ、冬は意外と食費を抑えやすい …

松屋の福袋2021で閉じこもりコロナ太りにもあると安心|コロナ禍の生活

コロナ禍生活をいかに乗り切るか? シリーズでお送りしております。 今回は食事についてです。 今やデルタ株がまん延しており、 その感染力は水痘なみと言われています。 同じ空間にいるだけで空気感染してしま …

一人暮らしの炊事初心者の方は冷凍食品を活用して栄養補給!

初めての一人暮らしで、食事もこれからは自分一人で用意することになったら。 今まで家で出されたものを適当に食べていたので、食事の支度をどうすれば良いのかまったくわからない。 なんて方もいらっしゃるかと思 …

目の痛み、頭痛、肩こり、吐き気も?眼精疲労を改善する対策

今や現代病である眼精疲労ですが、体の疲れからも影響をしているようです。 不定愁訴といわれる症状の原因にもなっていることも! つらい目の痛みに肩こり、首のコリ、休養が一番効果的なのですが、そう休んでもい …

大寒波襲来!寒い日は何を食べる?台所に立ちたくない!外へ出たくない時の料理

寒い寒い日が続く季節となってまいりました。 台所の水仕事、つらいですね。 できれば簡単に済ませて温まるものが食べたい! ご安心ください。冬は、簡単で温まるものオンパレード!栄養も取れて一石三鳥です! …