ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

春キャベツを食べて自炊料理と健康生活の達人になる!

投稿日:2018年1月8日 更新日:

春が近くなってくると、スーパーに出回るようになる春キャベツ。
まだまだ寒い季節ですが、柔らかな緑色を見ると食欲をそそります。
生でも食べやすく、ビタミンが普通のキャベツよりも豊富です。
一人暮らしですぐにダメにしてしまうからと思うよりも、思い切って1玉買って、この際、キャベツの達人になってみてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク
 
 

春キャベツのシーズン!一人暮らしでもおすすめのキャベツ保存方法!

春キャベツは普通のキャベツよりも青々として目を引き、つい買ってみたくなります。
半分にカットして売られているものもあり、半額だし、一人暮らしの方や、家族の少ない方も、残すぐらいならと少ない量で安く買う場合が多いかもしれません。

暖かくなってくると、冷蔵庫保存でないといけませんが、寒い時期や寒冷地ならば、暖房の届かない場所に置けば、キャベツは常温保存でも日持ちがしますので、ここは思い切って丸ごと一個買って頂くのがお勧めです。
保管の際も、カットしてしまうと、切り口から痛みが速く出てしまいますので、一枚一枚はがして使えば日持ちします。

冷暗所で保管するとき、茎の痛みやすい部分を取り除いて、湿った綿かティッシュなどを当て、新聞紙でくるんでおけばさらに水分も抜けずに保管できます。
茎の根元から芽が出ることもあり、こちらも食べられます。

生でも煮ても焼いても良し、栄養豊富で、どんな食材とも相性が良い。
一人暮らしの方にこそお勧め食材なので、どんどん活用していきましょう。

キャベツは胃腸のストレスを緩和させる!春キャベツから始める体調改善!

キャベジンという胃腸薬は、キャベツの成分を利用して作られているのはご存知ですか。
キャベツは、胃腸を整えるビタミンUが豊富で、まさに医食同源。
特に春キャベツはビタミンCが多く含まれていますので、生食でビタミンを取るのもよいでしょう。
普段から胃腸の弱い方は、生よりもスープなど温かく消化の良い食べ方でほかの野菜も一緒に採るようにするのがおすすめです。

一人暮らしの方にもおすすめ春キャベツの超簡単お勧めメニュー

春キャベツはやわらかくて食べやすい。一人暮らしで栄養を取るなら生のままでも良いが、スープがお勧め。
 簡単でおいしく食べられる調理方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

スープ

以前こちらのブログでも紹介した、コンソメスープは、キャベツととても相性が良いですので、ぜひお試しください。
一人暮らしの料理初心者が風邪予防に野菜を沢山食べるための簡単料理

ちぎってそのまま生サラダで

レンジで軽く10~20秒ほど加熱。しんなりさせてドレッシングか塩、ゴマだれなどで。
芯の硬い部分はスライスすると、より食べやすくなります。

フライパンでバター炒め

適当にちぎったキャベツを、油を引いたフライパンで炒めて塩を振りかけます。
しんなりしてきたら、バターをひとかけ落として、さらにしょうゆを少したらします。
お皿に盛って、鰹節をのっけてユラユラさせれば居酒屋おつまみのできあがり!
しょうゆバターと鰹節のハーモニーにうっとりできますよ!

ウィンナーやもやしといっしょに

 
たんぱく質食材とは、ばつぐんに合うので、肉やハム、ベーコンなどと炒めましょう。
鰹節、干しえび、桜海老など乾物ともバッチリ合うので、軽く炒めただけでご飯に乗っけても。

塩だけで炒めてもおいしいですが、バターを少し加えてみたり、オイスターソースを足してみると、さらに違ったおいしさで楽しめます!

スポンサーリンク

-一人暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

派遣の仕事で契約更新がなかった場合離職票はすぐもらっておく!

年度末は派遣の仕事が終了されやすい時期です。 リーマンショックで仕事を失い、必死で生活を繋げていた頃を思うと、最近の売り手市場は信じがたい現象です。 有効求人倍率が上がっているとはいえ、いまだに非正規 …

目の痛み、頭痛、肩こり、吐き気も?眼精疲労を改善する対策

今や現代病である眼精疲労ですが、体の疲れからも影響をしているようです。 不定愁訴といわれる症状の原因にもなっていることも! つらい目の痛みに肩こり、首のコリ、休養が一番効果的なのですが、そう休んでもい …

引越しで住む場所を決めるなら参考にしたいサイトまとめ

春先は引越しシーズンですね。 私も、いずれ郊外の中古物件を買ってリフォームしてネコや犬とのんびり暮らすのが夢ですので、常によい物件はないかと探しています。 ですが、私の夢物語で家を探すのとはちがって、 …

大戸屋の食育セミナー2019へ行って来た!ストレスに強くなる食事

少し前、大戸屋はもっと評価されるべき!という記事を書きましたが、その記事の終りに、大戸屋では食育セミナーを開催していると書きました。 食育セミナーについて、自分も気になっていたので参加してみました! …

一人暮らしで突然仕事がなくなったら!生きるための知識を持とう

ある日突然、解雇されたら? これを書いている2017年12月、現在は好景気と言われていますが、不況が続いた頃は、有名大学での新卒が小さな会社にも入社できないという状況でした。 今でも、働く人々の収入は …