ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

春キャベツを食べて自炊料理と健康生活の達人になる!

投稿日:2018年1月8日 更新日:

春が近くなってくると、スーパーに出回るようになる春キャベツ。
まだまだ寒い季節ですが、柔らかな緑色を見ると食欲をそそります。
生でも食べやすく、ビタミンが普通のキャベツよりも豊富です。
一人暮らしですぐにダメにしてしまうからと思うよりも、思い切って1玉買って、この際、キャベツの達人になってみてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク
 
 

春キャベツのシーズン!一人暮らしでもおすすめのキャベツ保存方法!

春キャベツは普通のキャベツよりも青々として目を引き、つい買ってみたくなります。
半分にカットして売られているものもあり、半額だし、一人暮らしの方や、家族の少ない方も、残すぐらいならと少ない量で安く買う場合が多いかもしれません。

暖かくなってくると、冷蔵庫保存でないといけませんが、寒い時期や寒冷地ならば、暖房の届かない場所に置けば、キャベツは常温保存でも日持ちがしますので、ここは思い切って丸ごと一個買って頂くのがお勧めです。
保管の際も、カットしてしまうと、切り口から痛みが速く出てしまいますので、一枚一枚はがして使えば日持ちします。

冷暗所で保管するとき、茎の痛みやすい部分を取り除いて、湿った綿かティッシュなどを当て、新聞紙でくるんでおけばさらに水分も抜けずに保管できます。
茎の根元から芽が出ることもあり、こちらも食べられます。

生でも煮ても焼いても良し、栄養豊富で、どんな食材とも相性が良い。
一人暮らしの方にこそお勧め食材なので、どんどん活用していきましょう。

キャベツは胃腸のストレスを緩和させる!春キャベツから始める体調改善!

キャベジンという胃腸薬は、キャベツの成分を利用して作られているのはご存知ですか。
キャベツは、胃腸を整えるビタミンUが豊富で、まさに医食同源。
特に春キャベツはビタミンCが多く含まれていますので、生食でビタミンを取るのもよいでしょう。
普段から胃腸の弱い方は、生よりもスープなど温かく消化の良い食べ方でほかの野菜も一緒に採るようにするのがおすすめです。

一人暮らしの方にもおすすめ春キャベツの超簡単お勧めメニュー

春キャベツはやわらかくて食べやすい。一人暮らしで栄養を取るなら生のままでも良いが、スープがお勧め。
 簡単でおいしく食べられる調理方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

スープ

以前こちらのブログでも紹介した、コンソメスープは、キャベツととても相性が良いですので、ぜひお試しください。
一人暮らしの料理初心者が風邪予防に野菜を沢山食べるための簡単料理

ちぎってそのまま生サラダで

レンジで軽く10~20秒ほど加熱。しんなりさせてドレッシングか塩、ゴマだれなどで。
芯の硬い部分はスライスすると、より食べやすくなります。

フライパンでバター炒め

適当にちぎったキャベツを、油を引いたフライパンで炒めて塩を振りかけます。
しんなりしてきたら、バターをひとかけ落として、さらにしょうゆを少したらします。
お皿に盛って、鰹節をのっけてユラユラさせれば居酒屋おつまみのできあがり!
しょうゆバターと鰹節のハーモニーにうっとりできますよ!

ウィンナーやもやしといっしょに

 
たんぱく質食材とは、ばつぐんに合うので、肉やハム、ベーコンなどと炒めましょう。
鰹節、干しえび、桜海老など乾物ともバッチリ合うので、軽く炒めただけでご飯に乗っけても。

塩だけで炒めてもおいしいですが、バターを少し加えてみたり、オイスターソースを足してみると、さらに違ったおいしさで楽しめます!

スポンサーリンク

-一人暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らしで始めに揃えたい調味料1和食編

初めての一人暮らしで、今までは実家の台所に適当にそろっていた調味料を思い出すものの、さて、何に使うために何を買ったらよいだろう? 節約のために料理をしようと思った時、どんなものを使えばよいだろう?と、 …

一人暮らしで節約しながら栄養もとるなら台所で野菜を育てる!

一人暮らしだと、生活費はすべて自分で払うので、洋服代や暖房費などの電気代のかかる冬は暮らしにくいものです。 ですが、私が以前、食費を一ヶ月一万円に抑えてみようと試したところ、冬は意外と食費を抑えやすい …

10代のダイエット-肥満児だった私が15kg痩せたときの話

女性だったらダイエットは気になる話題ですね。 年頃であればなおのこと、可愛い服を着て、きれいに見られたいものです。 子供の頃、肥満児だった私は、青春期と呼ばれる10代後半まで、太っている時期をすごしま …

一人暮らしのラーメンはおうちインスタントラーメンで野菜たっぷり風邪予防!

一人暮らしでインスタントラーメンと言えば、どんなイメージがありますか? 藤子不二雄先生の作品によく出てくる、シャ乱Qの歌にもなった、ラーメン大好き小池さんのイメージも強いのではないでしょうか? 飾り気 …

松屋の福袋2021で閉じこもりコロナ太りにもあると安心|コロナ禍の生活

コロナ禍生活をいかに乗り切るか? シリーズでお送りしております。 今回は食事についてです。 今やデルタ株がまん延しており、 その感染力は水痘なみと言われています。 同じ空間にいるだけで空気感染してしま …