ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

大戸屋はもっと評価されるべき!大戸屋を活用して疲れない食事

投稿日:2019年9月19日 更新日:

残業に明け暮れて、少しでもやすみたいから家で料理なんて元気もない。
栄養が足りてないのはわかっているけど、ついつい外食ばかり…
いつのまにか、身体はどんどん疲れやすくなって、季節を問わず風邪をひきやすく、ストレスにも弱くなってしまいます。
そんな時、頼れるのがこのお店!大戸屋さん!
外食だって、お野菜たっぷり摂れるんですよ!

スポンサーリンク
  

知る人ぞ知る、大戸屋はファミレス並みに至れり尽くせりの定食屋さん

料理は割と好きな私ですが、忙しくなってくるとつい

「コンビニでおにぎりでいいや…」
「パンとコーヒーでいいや…」

なんて事が続いてしまい、気がつくとなんだか疲れやすくなっていたり、朝起きられなくなっていたり、体重も増えていたり…

食生活が乱れているなと気がついた時、

「野菜や肉や魚をきちんと食べなくては!」

と気がつきます。

でも、疲れてしまって、野菜を切ったり肉を焼いたりすらしたくない…
でも、肉も野菜もタップリ食べたい…

そんな時、私は大戸屋の

鶏と野菜の黒酢あん定食』をいきます!

鶏の唐揚げのほか、玉ねぎ、ナス、じゃがいも、にんじん、インゲン、レンコンなど、緑黄色野菜と根菜がゴロゴロしていて、お酢も使用しているので食欲も増進!
付け合わせのサラダには、ポテトサラダにトマト、レタス、ブロッコリー、水菜、キャベツの千切りと、生野菜もてんこ盛り!
お味噌汁とお漬物もついて880円!

信じられないコスパの良さ!

選べるゴハンはもちもち五穀ご飯にとろろのトッピングも追加してみました。とろろは別料金です。

身体が「生き返るわ~~」と言ってるように力が出てきます!

大戸屋はダイエットにも強い味方!サイドメニューの組み合わせでカロリーを抑える!

実はここ数ヶ月、ダイエット中でカロリーを控えている私は、栄養不足を気にしていながらも、ちょっと定食は重いよなあ…とも思っていました。

大戸屋の定食はボリューミーでしっかり栄養も摂れるのですが、上記の『鶏と野菜の黒酢あん定食』は、総カロリー938kcal、塩分も5.6gとやや多目になってます。

野菜は取れるけど、成人病など気にしている場合は少し考えてしまいますね。

そんな時、使えるのがサイドメニューの組み合わせ!

サイドメニューには、なんと、『鶏と野菜の黒酢あん』がハーフサイズで注文できるようになっているのです!

普通の定食についているお新香も、塩分が多いので避けたいなと思い、今回はこのサイドメニューから、『鶏と野菜の黒酢あんハーフサイズ』430円『もちもち五穀ご飯(量少なめ20円引き)』170円『お味噌汁』70円を選んでみました。

ななんと、こちらで670円!

お野菜もきっちり入って、これだけでも定食として十分なボリュームです!

さらに、このハーフサイズ、生野菜で底上げしてあるのですね!下にはキャベツの千切りなど、生野菜もきっちり入っています!

節約したかったので、サラダのオーダーは諦めていたのですが、底の生野菜は、あんかけのあんが染みてドレッシングいらずで食べられるのです!

なんとお得ではありませんか!

スポンサーリンク

大戸屋デザートの誘惑に勝てなかった…

ダイエット中も健康の味方大戸屋!

しかし、安く上がってカロリーも抑えられたと思って、ついデザートのふわとろたまごプリンを頼んでしまいました…

250円で濃厚な味わい。カラメルソースはお好みで…

ただ、ここまで食べても920円。

ファミレスだと1000円越えは必至でしょう。

なんて身体とお財布に優しいんだろう大戸屋!

大戸屋のデザートは、他にも和洋なかなかの品揃え。

ドリンクバーにほうじ茶などもあり、店舗にもよるようですが、急須を使うこともできます。

食事だけでなく、ちょっとした甘味処にもお勧めです。

ストレスに強くなる「疲れない食事」

大戸屋では、店舗によっては、1000円ほどの参加費で食育セミナーを開催しています。
※現在はコロナ禍のため、セミナー開催は中止しています。
食育セミナー開催について

栄養管理や健康管理に興味がある方、メタボを気にしている方など、参加してみるのもよいのでは?!

成人病対策として、最近では自治体によって食育を促進しているところが増えています。

「ベジ活」なんて言葉もあり、1日に野菜を350gは摂りましょうと呼びかけています。

自分で料理してみると、350gぶんの野菜を調理するのはかなり大変ですが、大戸屋のようなお野菜も沢山食べられるメニューのあるお店を探しておけば、いざという時頼りになりますね!

プリン分のカロリーは早歩きで消化して帰りました…

大戸屋のメニューが通販で買えちゃう!

最近、大戸屋のメニューが通販でも購入できると知りました!

こちらから商品買えちゃいます!(画像クリックで商品ページへ飛べます)

2種の黒酢あんセット(鶏肉・豚肉各4食×2セット)

肉も野菜も!全7種バラエティセット(各1袋)

はくばく大戸屋 もちもち五穀ごはん180g(30×6)×6袋入

コロナで外食しづらい今日この頃ですが、人気メニューは不滅です!
和食で健康生活送りましょう!

〈関連記事〉大戸屋の食育セミナー2019へ行って来た!ストレスに強くなる食事

スポンサーリンク

-一人暮らし
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

一人暮らしの食費1ヵ月1万円で節約生活実践記録【冬編】3週目

節約強化月間シリーズ『一人暮らしの食費1ヵ月1万円【冬編】第3週目』です。 年末年始のまとめ買いのおかげで、かなり楽?な進行です。 折返しでそろそろ、買い足しが増えてまいりました。 スポンサーリンク

一人暮らしで始めに揃えたい調理器具1鍋

これから初めて一人暮らしを始めるという方は、親元を離れて新天地へ旅立つ学生の方々や、新社会人の方々だけではありません。 単身赴任になったり、誰かと暮らしていたけど、一人暮らしすることになった方などもい …

一人暮らしで始めに揃えたい調理器具4ボウル

初めての一人暮らしで、調理器具はまず何をそろえたらよいだろう? そんな方々へのおすすめ第四弾です。 第四段はボウル。ザルに引き続き、地味ですが、ないと不便! ザルと共に使用することが多いので、ザルとセ …

大寒波襲来!節約重視の寒さ対策で身を守る!すごく寒い日の服装と暖房

大寒波襲来で、最低気温が氷点下の日が続きます! 北海道では、部屋の中が暖かいので、北海道出身の方が東京など都心へ出てくると、逆に寒いといいます。 東京などの都会では、防災のために石油ストーブを禁止して …

雪に備えて家の中に何を用意しておけばいい?外に出られない時

2014年2月、関東甲信地方で記録的な大雪があり、閉じ込められた地域は陸の孤島となりました。 都心は少しでも積もると大変な打撃となってしまいます。 雪の被害のシーズンがやってきました。 雪などの災害で …