ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

年末のゴミ出しで気をつけたいこと|一人暮らしの知恵袋

投稿日:2017年11月6日 更新日:

初めての一人暮らしで、めんどうなことの一つがゴミ出し!
最近では、環境のために細かく分別する自治体もあるし、ゴミのルールは以前よりもとっても厳しくなっています。
ほとんどの自治体が有料ゴミ袋を買ってゴミを捨てるようになっています。
そのへんの道ばたなどに放置すれば、軽犯罪になりますので、ゴミのルールはきちんと把握して、家の中をスッキリとしたいものですね!

さて、そんな煩わしいゴミ出しですが、年末はさらに、普段は週に2回くらいのゴミ回収が、冬休みの間、何日も出せなくなります。
冬なのでゴミが臭うことは少ないでしょうが、新年に去年のゴミをまだ置いておくなんて、いやなものですよね。
今日は、私の失敗談をお話したいと思います・・・

スポンサーリンク
  

一人暮らしの年末ゴミ出しは仕事納めの日だった・・・

ある年末のことです。その日は、朝からガッカリしていました。
話はまず、前日にさかのぼります。
前日の朝食時、観ていたニュースの天気予報で、
「本日はお掃除日和です!明日から天気がくずれますのでお掃除は今日中にしてください」
なんて事を気象予報士が言っており、少々不快感を覚えた私は
「コチトラ仕事で夜まで帰れない身でぇ!シャーーーッ!」
と、朝からテレビに怒っておりました。

職場についてその話をしていたら、同じ番組を観ていた既婚者の方が
「誰に言ってるのかとムカついた」と言っていたので、仕事しながら家事も支えている方々で同じような感じを受けた方は少なくない筈だと思うのです。

そして今朝。仕事納めでもありながら、年内の可燃ゴミの回収の最終日でもありました。
年越しゴミにするのだけは避けたいと、昨夜から忘れないよう緊張しておりました。
ゴミの中身は今年の夏トライしたは良いが、その後放置していたヌカミソです。
多忙ですっかり手入れを忘れ、ダメにしてしまったのです・・・・

年内最後だし、きっちり仕事をこなそうと、気合を入れて食事の支度に、飼っている猫の世話をし、ゴミまとめ。
うっかり忘れないようにと玄関へ置いておきました。

朝いよいよ家を出るときに、仕事の帰りに買物にも行きたいのでパンプスよりも歩きやすいブーツを履いてゆこうと思いたち、履くのに少々手間取りました。
家を出て、歩いている最中ふと思い出しますた。
「あれ?ゴミ・・・?」

ゴミを出してない?

ガ━━━━━《(( ̄ロ ̄;)》━━━━━ン!!

オオーー!なんてことでしょう!
最後の最後でブーツに注意を払ってゴミを出し損ねていたとは!
うっかり屋さんにも程があるってもんじゃありませんか!!

私の家は丘陵地の上で、気づいた時は既に山を降りて平地を歩いていました。
遅刻してでもゴミを出しに戻るか、しかし仕事納めの日に遅刻するのも気分が悪い!

今来た道を戻ってみたり駅に向かったりを2,3回繰り返した私は、逡巡の結果、電車を一本遅らせながらもゴミを出すのをあきらめ、駅に向かって歩き出しました。
もう仕方ないです・・・ウウゥ・・・(TωT)

スポンサーリンク

歩きながら、昨日の朝の番組を思い出しました。
世間的には未だに専業主婦のみが家事をやっているという感覚なの?
こっちは年末の大掃除だってこれからだというのに、ゴミ回収日も仕事納めと同じでは働きながら家のことをしている人はどうしたらいいの?

ゴミ出し1つのことなんて些細なことだから・・・と気を取り直そうともしましたが、そんな些細なことも沢山増えてゆくと決してバカにはできないストレスになるのです。
人間関係だって、些細な事だからと目をつぶっている間に、小さな不満が沈殿していって、いつしか取り返しの付かないほど悪化してたりするものですだろ?

とか、もう人生論とかそんな方向まで話が飛躍する程ショックだったわけです。
どうにか忘れるようにして、ようやくその日の仕事も無事終えたのでした。
そして帰宅後、ウンザリしながらドアを開けると・・・

ゴミがない・・・

どうやらゴミを無意識に出していたようでした!
出しそびれたと思い込んでいただけだったーーー!!!

ヤリィーー自分!(TωT)ノ゙

嗚呼、師走のなんと忙しかったことよ・・・

それにしても出していて良かった!
ありがとう自分!

このように、年末のゴミ出しを忘れるということは、人格崩壊の危険もございます。
くれぐれも、年末の忙しさに追われて忘れていたということのないよう、気をつけましょう。

一人暮らしの年末ゴミ出しで失敗しないために

さて、現在は大変便利なスマートフォンなるものがあり、常にタイムスケジュールを記録することができるわけですね。
リマインダーなど、タイマー昨日のついたものや、日付を知らせてくれる機能などありますので、そちらも是非、活用したいところです。

自治体によっては、ゴミ出しカレンダーを作成して配っているところもあるので、スマートフォンがない場合でも、カレンダーを玄関の前に貼り付けて、年度末最後のゴミの日には、玄関のたたき台にゴミを置いて、どかさなければドアを開けられないようにしておくと、出かける前にうっかり忘れなくて済むかもしれません。

ただ、寝坊して出せなかったなどの場合はもう、あきらめてゴミと一緒に年を越しましょう・・・
旧暦の正月に合わせて大掃除をしたっていいじゃありませんか!
自分で思った日が年末なんです!

スポンサーリンク

-一人暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

30過ぎはオバサン?老ける原因は年齢による劣化からではない

人に言われると傷つくと傷つく言葉の上位に「最近老けた?」があるそうです。 誰でも老けたくはないものですし、いつ見ても若いねって言われたいものですよね。 でも、「最近老けた?」と言われたら、落ち込むより …

お肌の曲がり角はいつから?20代に現れる肌の悩み

『お肌の曲がり角』って言葉がありますよね。 私の頃は、24歳からと言われていて、実際に、24歳で化粧のノリが悪くなり、 「これがあの有名な・・・」とショックを受けたものです。 決して都市伝説ではない、 …

食費節約のコツは食材を冷凍してフリージング保存

食品を保存するために、ポピュラーなやり方としては、フリージングがあります。 フリージング専門の料理本まであり、冷凍保存を制するものは家計を制すと言っても大げさではないぐらい、多忙な現代人の時間節約術に …

大寒波襲来!寒い日は何を食べる?台所に立ちたくない!外へ出たくない時の料理

寒い寒い日が続く季節となってまいりました。 台所の水仕事、つらいですね。 できれば簡単に済ませて温まるものが食べたい! ご安心ください。冬は、簡単で温まるものオンパレード!栄養も取れて一石三鳥です! …

その痛みは四十肩?肩こり首こり要注意!ストレートネックとは

以前より肩こりに悩んでいたが、最近二の腕がどうも痛い。いよいよ四十肩か… と、嘆く前に、ちょっとその肩こり、お医者さんで見てもらったほうがよいかもしれません。 整形外科へ行ったら、お医者さんから 「四 …