ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

おでかけ

ひとり旅には必須!超便利!交通系クレカは特急予約のマストアイテム!

投稿日:2019年5月9日 更新日:

ほんの10年前くらいまで、旅行は家族や友達、好きな人と出かけるイメージが強く、反面、ひとり旅は寂しそうとか、訳ありみたいに思われてか、あまり良いイメージはありませんでした。
しかし、自分だけで自分の観たい場所やものをじっくり観たり、日常のしがらみから開放されてボーっと過したい時は、ひとり旅は良いものです。
その上、便利になった世の中で、動きやすい一人旅のメリットは驚くほどあるのです。

一人旅に役立つアイテムを紹介いたします。

スポンサーリンク
  

交通系カードとクレカの組み合わせは一人旅の神アイテム!

今では通勤にもなくてはならない交通系カードですが、チャージ式のSUICAやPASMOなどの交通カードに定期券を組み合わせるのが一般的な使い方ですね。
自分もそんなうちの一人でした。
しかし、今回のお奨めは、今まで単純に通勤用に使っていた交通系カードに、
オートチャージ付きのクレカも組み入れてしまう!
なのです!

「クレジットカードを使うのですら怖いのに、オートチャージなんて・・・」
「落としたり紛失したら悪用されて大変なことになるのでは・・・」

そう思われる方、モチロンいらっしゃることでしょう!
実は私もそう思っていた一人です!

「オートチャージになると、いくら使っているかもわからないまま銀行から引き落とされて、残高不足になりかねない・・・」
なんて思ってしまい、腰がひけていたのです。

ですが、使ってみたら、なんとストレスフリーな移動になったことでしょう!
「早く切符を買わないと電車に間に合わないのに券売機が行列!」
なんてことがないのです!
あらかじめ予算を決めて計画的に動けば、残高不足になりかねないといったこともありません。

私が現在利用しているのは、関東で主に利用されている交通カード、PASMO付きクレカで、これに定期券も組み合わせています。
ストラップ付きのカードケースに入れて、カバンにくくりつけてありますので、カード落としたことも紛失も一度もありません。

オートチャージは、初期設定では、残高が不足になると一度に5000円チャージされる設定でしたが、あまり派手に引かれて他の引き落としに影響があると困るので、残高が1000円以内になったときに、3000円チャージできるように再設定してもらいました。

チャージの再設定は、駅の定期券購入窓口などで対応してもらえます。

試しに恐る恐る使ってみたオートチャージでしたが、使い始めたらもう後戻りはできないほど快適になりました!

スポンサーリンク

交通系クレジットカードを使いこなす-スマートEX

さて、今回のイチオシで紹介したいのが、JRで最近導入されています『スマートEX』です。
新幹線に乗ると、必ず広告があり、無料登録のQRコードもついている親切さです。

窓口の混雑解消、時間短縮、スムーズな支払と、利用者側のみならず、JRの方達にも利点が大きいこのサービスは、特急料金込みの予約と支払が可能です。

こちらのEXの乗車方法を開くと、
「会員様本人1名で利用する場合は、スマートEXで登録した交通系ICカードで新幹線に乗車できます。」
と、トップにいきなり書いてあります。

そう、このスマートEX、ひとり旅のためにあると言っても過言ではない、改札ストレスフリー機能なのです!

スマートEXを登録し、手持ちの交通系カードを登録しますと、新幹線が自由席も指定席も予約できます。
数人ぶん予約する場合は、改めて指定席券売機などできっぷを受け取らなければなりませんが、ひとりでの乗車の場合、登録してある交通系カードで改札をタッチすれば、予約した切符が改札口ですぐ出てくるのです!

さらに、交通系クレカにオートチャージを組み入れれば、ノンストップで乗りたい列車にまっすぐ進めるというわけです!

切符を買うためにお弁当を買う余裕がない・・・トイレが混雑していて切符を買う余裕がない・・・

そんなギリギリのストレスが、まったくなくなります!

恐る恐るクレカのオートチャージを試していた自分が、今ではこれなしで旅行するのがかったるいと思うほどになってしまいました。

ひとり旅では、誰かが代わりに荷物を持ってくれるとか、誰かがお弁当を買っておいてくれるなんてことはありません。
自分だけで何もかもしなくてはいけないとき、時間の短縮を手伝ってくれるのです。

ひとりでの移動が多い方には、ぜひともご活用をお奨めいたします。

スマートEXの超使える特徴と注意点

スマートEXは、1ヶ月前から、新幹線発車時刻の4分前まで予約可能です。
新幹線乗車駅で、これから一番早くに発車する列車の番号を見て、それにすぐ乗ろうと思えば乗れるのです。
指定席が空いていれば指定席も選べます。
一人の気まぐれ旅にはとても柔軟性が高く、一人ぶんなら座席も空いている場合が多いので、込み合う連休の時期にも座って移動できることが多いです。

・スマートEXは、乗車券と特急券をセットで購入しなくてはなりません。
 クレカのみの登録で、交通系パスを持っていないと、切符の発券には窓口を通す必要があります。

・スマートEXを使いこなすには、交通系カードとクレカを併せ持つことがポイントになります。

・スマートEXのアプリを導入すると、アプリを立ち上げるだけで購入が可能ですが、時おり登録していたIDが消えている時があります。
 IDとパスワードは、忘れないようにしておきましょう。

まとめ

仕事で出張などもなく、青春18きっぷの各駅停車の旅ばかりで、新幹線にあまり縁のなかった私でした。
スマートEXを利用してから、乗りなれずに敷居の高かった新幹線も抵抗なく乗れるようになり、お出かけの範囲が広がりました。
スマホ一台と交通系クレカ一枚で、列車の予約から宿の予約、支払いまでできる世の中になりました。

自分の可能性もどんどん広がって行きますね。

関連記事:クレジットカードは怖いのか?電子マネーを上手に使おう

スポンサーリンク

-おでかけ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高尾山冬そばキャンペーンを体験しよう

ミシュランで有名になった高尾山では、寒い時期のシーズンオフにも登山が楽しめるキャンペーンをしています。 その名も、『冬そばキャンペーン』 お蕎麦屋さん全店にとろろそばがあり、食べ比べも楽しいですよ! …

流星群を観るならこんな場所を選んで☆彡寒い季節の天体観望

師走になると、忘年会だ年越しだと、ほんとうに慌ただしくなりますね。 時間に追われて、空を見る余裕もなくなっていませんか。 今年もふたご座流星群がやってきました。 PCの前で酷使している目を休め、慌ただ …

格安キップはかしこく使おう!南伊豆フリーきっぷを使いたおす!

ひと足早い春を楽しむのであれば、暖かい南伊豆が最高です。 河津桜も良い季節となると、お花見へ向かう人達で交通が大変混雑します。 南伊豆は曲がりくねった道路やトンネルも多く、抜け道が少ないので道が大変混 …

深大寺でだるまを買って甘味におそばに楽焼に温泉!楽しみ満載

毎年3月に行われる深大寺のだるま市。 海外からの観光客にも、まだあまり知られていないのではないかと思います。 私の職場にも、海外から研修で来られる方々が多く、だるま市に連れて行ってあげると大変めずらし …

ひな祭りの後は、だるまと招き猫に運を預けて!深大寺のだるま市で大願成就

東京調布市の深大寺で開催されるだるま市は、日本三大だるま市のうちのひとつです。 聞いたことはあるけれど、まだ行ったことはない。 そんな方もいらっしゃるかもしれません。 深大寺のだるま市は、年に一度の決 …