ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

おでかけ

高尾山冬そばキャンペーンを体験しよう

投稿日:2017年11月21日 更新日:

ミシュランで有名になった高尾山では、寒い時期のシーズンオフにも登山が楽しめるキャンペーンをしています。
その名も、『冬そばキャンペーン』
お蕎麦屋さん全店にとろろそばがあり、食べ比べも楽しいですよ!
季節が近づくと、京王線沿線の各駅では冬そばキャンペーンのチラシが無料配布されており、HPなどでも詳細が検索できます。
冬に登る山は空気が澄んで寒さも吹き飛ぶほどの美しさです。おでかけしてみましょう。

スポンサーリンク
  

年越しそばを食べ損ねたあなたに高尾山の冬そばキャンペーンが待っている!

高尾山に登ったことのあるあなたなら、お蕎麦屋さんの多さに気づいたことがあるでしょう。
高尾山は、山頂から山ろくまで、お蕎麦屋さんが多く営業しています。
とろろそばは、高尾の名物で、登山客に山で掘ったとろろ芋をふるまったことが由来だとか。
そんなことから、高尾山では、毎年登山シーズンが過ぎて登山客の少ない1月の下旬から3月の終わりまで、冬そばキャンペーンをしています。
チラシにある割引券を使って、とろろそばを食べ比べして、スタンプを集めて景品プレゼントに応募してみてはいかがでしょう。
初詣をしそびれた方は、この機会に高尾山薬王院でのお参りもお勧めです。

高尾山の冬そばキャンペーンは混雑を回避して平日狙いがお勧め

ミシュランで有名になった高尾山は、今ではすっかり激込みお出かけスポットとなっています。
行楽シーズンには、頂上付近は人だらけ。
楽に登れる山なので、常に混雑です。

しかし、冬そばキャンペーンの時期なら、寒い季節に登る方は限られてきますので、暖かくしてお出かけすれば、美しい冬山の景色が楽しめます。
登山道もすいていますので、何度か足を運んでスタンプで景品応募にトライしてみては?

体力に自身のある方なら、おそばの食べ比べのほかに、1号路から6号路まである登山道を登り比べてみてはいかがでしょう。
ここだけの話ですが、冬そばキャンペーンなど、高尾山のスタンプ景品応募キャンペーンは、シーズン中に1度は行っても、寒いからか、何度も行く人は少ないので、商品が当たる確立は高いようです。

おそばだけでなく、おいしいものが他にも沢山あるので、一日でお蕎麦を3食は食べきれないこともあるのかもしれませんね。
2017年には、平日にスタンプ倍サービスなどありましたので、できれば平日に一度お休みをとって遊びに行き、2月には節分会、3月には高尾山薬王院最大のイベントである火渡り祭りもありますので、それらにあわせた日程でお蕎麦スタンプを集めるのが理想です。
ただし、節分会や火渡り祭りは大変込み合いますので、それだけお気をつけて。

スポンサーリンク

冬そば号

冬そばキャンペーン中、2月ごろに、冬そば号という電車が新宿から高尾山口まで走ります。
たった1日で1度きりですので、混雑が予想されますが、その日にチラシを持って高尾山の冬そばキャンペーン参加店でお蕎麦を食べると粗品がもらえるなど、毎年いろいろ趣向があります。

最近はお箸で統一されているようですが、昔は手ぬぐいなども商品にありました。
お箸はお箸入れつきで、なかなか立派なものですよ。マイ箸でお蕎麦を食べるのも楽しいですね。

おわりに

高尾山は、楽しいイベントも多く、ケーブルなどを使って気楽に登れる山ですが、山に行くという意識を忘れないようにしてください。

山は、足場の悪い場所もあります。登っているときは汗をかいて暑いかもしれませんが、汗が引いたときにひどく寒くなります。冬場は特に冷えが厳しくなりますので、防寒対策は万全にして楽しみましょう。

私も次回の冬そばキャンペーンは久しぶりに参加しようかと思っています!

関連記事
高尾山で冬そば食べたら火渡り祭りで厄除けして春を迎えよう!

スポンサーリンク

-おでかけ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年高尾山へ初日の出を見に登る時に準備すると良いもの【冬の山】

東京で育った人、特に多摩地域で子ども時代を過ごした人にはおなじみの高尾山。 599mと、高い山ではありませんし、カジュアルな恰好で気楽に行ける山でもあります。 しかし、初詣で夜に山へ行くとなると、普通 …

ぴよりんが静岡にきた!みどり色は何味?どこで食べられる?チャレンジお持ち帰りより一泊で!

名古屋の超名物おやつ「ぴよりん」。 その繊細さから、お土産には大変不向きとされていました。 最近ではネット上で、どれだけ崩さずに持ち帰りできるかを競う「チャレンジぴよりん」なるブームもあるそうで‥ で …

高尾山で初日の出を見て年越し体験レポート☆

あれは10年ほど前。 仕事中にふと、初日の出の話題になり、そういえば自分は、まだ新年にご来光を見たことがないのではと気がつきました。 そして、初日の出が見に行きたい。山の上で見たい。と思い立たったので …

GW日帰りひとり旅☆静岡-三嶋大社とうなぎ、沼津深海水族館で海鮮!

令和になりましたね。 相変わらずひとり行動の多い私ですが、GWにひとりで楽しめそうな場所を訪れてみました。 以前から気になっていた、静岡周遊を開始するに良い機会となりました。 今後静岡県の記事をシリー …

あしかがフラワーパークで藤を見たい!食事はどこで?混雑はどのぐらい?

ゴールデンウィークが近づくと、いろいろなところで花便りが聞こえてきます。 あしかがフラワーパークの藤なども、有名どころですね。 一度は行って、見事な藤棚や花の香りに包まれて楽園気分を味わってみてくださ …