ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

おでかけ

東京近郊ぶらりと日帰りで行けるおすすめ温泉-埼玉

投稿日:2017年12月21日 更新日:

温泉はいつ入っても良いものですね。
最近では、近所にあるスパなども十分楽しめる施設が多くなっていますが、普段近くで楽しむ温泉も良いですけど、ちょっと遠出をした知らない土地での温泉も楽しいですね!
ちょっとしたお食事なども楽しめると言うことなしです。
一人でもよし、友達と遊びに行くもよし、もちろんカップルや親子連れも?

時間があまりないけど、日帰りでも旅気分を楽しみたい。
そんな時に行った、お勧めの温泉をご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
 
 

宮沢湖温泉 喜楽里別邸 埼玉県飯能市

天然温泉 喜楽里別邸

宮沢湖が見える露天風呂

内湯も良いですが、やはり、湖が見える露天風呂がとても気持ちが良いです。
木々に囲まれて、鳥のさえずりを聞きながらのんびりお湯につかるのは最高でした!

高い場所に設置してある露天に立つと、湖が見えますが、あまり大胆に立ち上がっていると、角度によっては外から見られる恐れもあるとの噂が。気をつけましょう。

お食事もいろいろ楽しめる!

近所のスパではなく、どうしても温泉に行きたい!と、日帰りできる温泉を探して見つけたのがこちらでしたが、行ってみたところ、ビュッフェ形式のお食事が思いのほか美味しく、サービス良くて楽しめました。

お料理のほかにラーメンやそば、デザートにアイスなど、取りたい放題でした。

湖を眺めながらのお食事ができ、混雑を避ければ気楽なデートにもつかえるかな?

バスでノスタルジックな町並みを楽しむ

西部池袋線「飯能駅」から、バスに乗って「宮沢湖温泉」下車すぐです。
バスは、本数が多くはないので、時間を確認しておきましょう。
昭和の風情の残る町並みを眺めると、ノスタルジックな気分になって、日々の忙しさを忘れることができそうです。

アミューズメントパークが移転予定?

宮沢湖は、以前は釣りなど楽しむ人々が訪れる場所だったようですが、最近は某アミューズメントパークが移転されてくる工事があり、湖に立ち入りが禁止されているようです。
自分としては、のどかさの残る町と自然が魅力的でしたが、人が集まるような施設も必要な時代なのでしょう・・・

スポンサーリンク

単純硫黄泉 秩父湯元武甲温泉

武甲山のふもと近くにある、ちょっとひなびた景色の中を歩いて行くとある温泉。
秩父湯元 武甲温泉


秩父には他にも沢山楽しめるスポットも多いのですが、日帰りで、のんびり電車のぶらり旅を楽しみたかったので、よくばらずのんびりしてきました。

秩父駅から徒歩数分、名物豚みそ丼を食べに行った帰りに、途中下車してお風呂に入りました。

行ったときは、春先だった記憶がありますが、その冬に大雪が降って、露天に雪がまだ残っており、風情がありました。
こちら、宿泊施設もあったことにあとで気がつきました。
日帰り湯スポットの多い秩父ですので、近辺での立ち寄り湯のはしごも可能です。

駅前はのどかな景色

西武鉄道「横瀬駅」より徒歩10分ほどの場所にあります。
行きには気がつかないのですが、温泉を出て駅に向かう間は、武甲山に見下ろされながら歩く感じがたまりません。
「横瀬駅」の周辺は、飲食店などもさほどありませんので、キャンプなどに用のない一人ぶらり旅では、温泉に入ったら帰るだけとなりました。

おわりに

日常を忘れさせてくれる小さな旅は、お手軽にリフレッシュできてよいものです。
温泉であれば、マッサージチェアーや、仮眠処などもあるので、なんにも考えずゴロゴロして充電できます。
近場の良いスポットも、取りこぼしのないよう要チェックですよ!

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

えきねっとチケットレス使い方!スマホで楽々ひたち・ときわに乗る!

えきねっとはJRのチケット予約サイトです。 使いにくいとか、わかりにくいとか言われているサイトですが、 きちんと把握すると大変便利でお得なサービスがいっぱい! 今回は、ひたちとときわなどが便利に買える …

あしかがフラワーパークで藤を見たい!食事はどこで?混雑はどのぐらい?

ゴールデンウィークが近づくと、いろいろなところで花便りが聞こえてきます。 あしかがフラワーパークの藤なども、有名どころですね。 一度は行って、見事な藤棚や花の香りに包まれて楽園気分を味わってみてくださ …

土方歳三ゆかりの地日野で薄桜鬼のタクシーに乗る?【1年延長】2022年10月30日まで!

日野市で生まれ育った土方歳三さん。没後は歴史上の人物としてとても有名です。 ドラマやゲーム、アニメなどのコラボで、さらに人気が沸騰してしまっているなんて、天国でどんな気分でおられるでしょうか・・・ ス …

深大寺でだるまを買って甘味におそばに楽焼に温泉!楽しみ満載

毎年3月に行われる深大寺のだるま市。 海外からの観光客にも、まだあまり知られていないのではないかと思います。 私の職場にも、海外から研修で来られる方々が多く、だるま市に連れて行ってあげると大変めずらし …

2022東京都下あじさい祭りは高幡不動尊で気楽に散策!近場で楽しむお花見

今年もやってまいりました、あじさいの季節! 6月は梅雨でジメジメして憂鬱だと思う方も多いかもしれませんが、私は大好きな季節です。 あじさい、菖蒲、バラなど、花が美しく咲く季節だからです。 特にあじさい …