ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

食パンの食べ方色々!春のパン祭りでシールを集めてみる?

投稿日:2018年3月11日 更新日:

スーパーのパン売り場で、春のパン祭りキャンペーンが始まっています。
シールをためてみようかなと思っても、一人暮らしだと、食パン一斤を食べきるのが大変だという方もいるのでは。
そんなあなたに、食パンの食べ方色々ご伝授いたします!

スポンサーリンク
  

食パンはトーストで食べる派の方はおうちカフェを楽しもう!

朝食はふだん食べないという方も、喫茶店のモーニングなら、なんとなく雰囲気で食べたくなってしまうのではないでしょうか。

カフェごはんが流行りましたが、ワンプレートにトーストと玉子やハムを一緒に盛って、ドリップのホットコーヒーを添えると、おうちでたちまちカフェのモーニングのようになってしまいます。

食事は雰囲気作りから!

少し早起きして、ゆったり朝食を頂けば充実した一日になりそうな予感?

トーストと付け合せ

トーストとゆで卵

昔ながらの喫茶店のモーニングメニューと言えば、トーストにゆで卵、そしてコーヒーが王道ですね!
ダイソーで玉子スタンドも売ってますので、雰囲気作りに良いかも?

トーストとジャム

こんがり厚切りトーストにバターを染み込ませ、甘酸っぱいイチゴジャムを乗っけて、苦味のきいたコーヒーで目を覚ますのも幸せですね~。

春はジャムの爽やかな甘さがぴったりです。
苺の安くなる季節に手作りジャムに挑戦してみても?

トーストアレンジ

チーズトースト

とろけるタイプのチーズを乗せて、オーブントースターで焼くだけの簡単さ。チーズでカルシウムがとれるし、バターを塗る手間も省けて、時間のない朝にはおすすめです。

お好みで、乾燥パセリやパプリカをパラパラかけると、よりカフェの味わいに!

ピザトースト

ピザソースは市販で安く売ってます。

ソースを塗ったパンに、ピーマンと玉ねぎのスライス、ベーコンにチーズを乗せてこんがりと。

手間がかかりますが、満足感のある一食になりますよ!

ピーマンも玉ねぎも苦手な方は、キノコ類などで試しても!

コンビーフトースト

チーズトーストの上に、さらにコンビーフを乗せたものですが、コッテリとした味わいになります。

朝には少し重いかな?と思う方は、ヨーグルトを添えてお口をスッキリさせてみては。

食パンもおいしいですが、フランスパンに良く合います。

食パンを焼かずに食べたいのならサンドイッチはいかが?

パンをまな板(今はカッティングボードとかいうんですか?)の上に置き、その上にお好きな具材をポイポイ乗せて半分に切って挟む。
パンの耳は残すもよし、取るもヨシ。
私は香ばしいパンの耳も大好きですので切らずに挟んでしまいます。

ラップに包んでそのままお弁当にもできますね!
昼弁当ではなく、朝弁当です!

玉子サンド

スポンサーリンク

ゆで卵をお茶碗に入れ、フォークで刺して細かくしていきます。
そこへ、マヨネーズと塩少々で味をつけながらペースト状に。
細かく潰すも、粗めに潰すお好みで!

玉子焼きを挟むタイプも美味しい!

ハムサンド

洗って水切りしたレタスと、スライスチーズにハム。
調理不要で純粋に挟むだけでこんなに美味しい!
隠し味にからしバターもつけるとなお良し!

塩っ気が強いので、甘いミルクコーヒーとも相性が良いです。

ツナサンド

玉ねぎのみじん切りとツナ缶を混ぜ合わせ、マヨネーズと塩コショウで味を整えたものを挟みます。
ツナは前の晩に仕込んでおいても良し。
市販のスプレッドタイプも手軽ですが、一度自分で仕込んでみると、味わいが段違いなのです。
トマトスライスを挟んでも。

仕込んだツナはチーズを使ってツナトーストにすると、コッテリした味わいになります。

食パンをオヤツにも

食パンは、調理次第ではオヤツにも華麗に変身してしまいますね。
前述のジャムや、ママレードなども昔からの定番ですが、最近では本当に色々なスプレッドも登場しています。

スーパーでお気に入りを探してみましょう!

ピーナッツバター・ピーナッツソフト

チョコレートソフト

トーストにしてもそのままでも美味しく食べられるおなじみのスプレッドです。

バナナスライスを乗せてトーストもおすすめ。

シナモンシュガー

はちみつ

メープルシロップ

ホイップクリーム

あんこ

バターを染み込ませたトーストにかける、乗せるで完璧なオヤツの出来上がりです。
紅茶に合う面々。

ホイップクリームを乗せた上にシナモンをかけて風味づけするもヨシ。
いくつか作ったものを4当分に切り分けて、お子さんの友達が来た時など、色んな味を分け合うのも楽しいです。

まとめ

市販の食パンは、そのままで食べても美味しい時もありますが、何日も続くとやはり飽きてしまうものです。
白い食パンだけでなく、全粒粉や麦芽を使った食パンも多く出ていますので、様々な組合せのアレンジで、安く美味しく、食事を楽しみましょう。

スポンサーリンク

-一人暮らし
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷え性で布団に入っても足が冷たくて眠れない方の対策は?湯たんぽ応用

本当に体が冷えて足が冷たくなってしまうと、足元に湯たんぽをしても足はなかなか温まりません。 電気毛布をしていても、暖かく感じるのは体の外側だけ。芯まで暖かいという気がしない。 眠れず布団の中で寝返りを …

写真の捨て方。思い出のある写真、別れた恋人の写真どう処分する?

暮れも近づき、大掃除の準備も今から始めたいところですね。 シーズンに関係なく、相変わらずの断捨離ブームというか、モノの処分に悩む人々は相変わらず多いようです。 大型のものは、模様替えのついでにエイヤッ …

大雪のあとの雪かきはどうする?ご近所は?

滅多にない都心部での大雪。外は銀世界で、いつもと違う風景にわくわくするでしょうか。 それとも、交通機関の遅れになかなか家にたどり着けずに、ようやく家に帰ることができても、明日のことが心配でうんざり? …

年末の大掃除が苦手なら普段の掃除から|一人暮らしの知恵袋

一人暮らしを始めて、初めての正月を迎えるあなた。 年末の大掃除とか、どうしますか? 帰省するから必要ないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。 家族で住んでいたころとは違い、お客様が来るという …

入社早々遅刻あるある!事前に防ぐ遅刻トラブル対策と心構え

春ともなれば入社式や異動先での新しい生活が始まりますね。 ナントカの法則ではないけれど、スタートをきちんとしておきたいと思う気持ちとは逆に、 気をつけていたのに電車が遅れてしまう。バスが遅れてしまう。 …