ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

おでかけ

東京都下、多摩地区で花菖蒲の見どころと言えば?菖蒲の季節を歩く1

投稿日:2018年4月5日 更新日:

東京で有名な菖蒲園と言えば、堀切菖蒲園や小岩菖蒲園など、都心に近いところに多いですが、多摩地区でも探すとなかなかの場所があります。
花菖蒲の季節。梅雨とかぶるため、湿度の多い時期ですが、アジサイと並び、しっとりとした華麗さがあるお花ですね。
のどかな多摩地区のお花見スポットへ満開時期を狙って訪れてみませんか。

スポンサーリンク
  

東京の多摩地区で菖蒲の絶景スポットを訪れよう!

空はドンヨリ!空気はジメジメ!梅雨のシーズン到来ですね!
雨が続くと、ゆううつな気分になりがちですが、花菖蒲にアジサイと、梅雨の頃に咲く花は、ドンヨリしたような空にこそ艶やかに映えるのです。
適度な湿度はお肌にも良いというし、華やかでカラフルな花に目を楽しませて、梅雨の憂さを晴らしましょう!

今回は、多摩地区で規模の大きな菖蒲園をご紹介します。

東京都下で菖蒲を楽しむなら東村山の北山公園菖蒲まつりへ!

実は私は、花菖蒲を見に行きたい!と思いたっても、以前はどうにもピーク時がつかめませんでした。
あじさい祭りをしているので、まだ大丈夫だろうと出かけてみると、すでに終りの頃であったり。
菖蒲の時期は難しいと思っていました。

ですが『菖蒲まつり』と、決まった期間に開催されていれば、その期間をはずしさえしなければ、花が楽しめるのです!
もちろん、花は期間が終わったらたちまち枯れることはないので、お祭り後も花を楽しめには行けますが、
地域の方々が色々と祭りを盛り上げてくださっていますので、お祭りの期間に行くほうが、やっぱり便利なのです!


東村山の北山公園菖蒲苑は、広い敷地内(6,300㎡)に300種の種類の8000株の花菖蒲があり、超お奨めスポットです。
期間限定で夜間のライトアップなどもしており、夏も近い日暮れのお散歩が気持ちよいですね。

ライトアップの時間などは、東村山市のホームページに詳細が掲載されております。
東村山菖蒲まつり

こちらは2017年のサイト
北山公園菖蒲まつり

5月下旬頃から6月の始め頃は要チェックです。

私はおまつりの日程ギリギリで駆け込みましたので、ライトアップなどは後で知りましたが、
屋台や乗り合いタクシーなどのサービスも、土日など、休日に合わせているようですのでお気をつけて。


曇天の中、紫と白、艶やかな緑の葉の色に心もしんみりと落ち着いてきます。

『となりのトトロ』に出てくる地名でもおなじみ八国山が近所にあるだけあって、緑豊かな地域です。

スポンサーリンク

東村山の北山公園菖蒲まつりのおすすめポイント

アジサイの群集と西武線

なんと、アジサイの時期とも重なり、アジサイの群集も楽しめて二倍お得です!
菖蒲園に沿って西武線が走っているので、アジサイと電車を写真に収めてみるのも楽しい

アジサイの写真を撮っていた撮り鉄のおじさんに、電車とアジサイの撮り方を教えてもらいました!

まず、前景いっぱいにアジサイを添えて、ひたすら電車が来るのを待ちます。

電車が近づいてきたら、シャッターを切りまくります!

iPhoneでもこの程度は撮れますよ!

屋台の食べ物や野菜・植物

菖蒲まつりの期間は、公園の内外に屋台が出ています。
「お店が出ていても、どうせ高いのだろうし…」と思って、コンビニでサンドイッチを買って、花を眺めながらベンチで食べましたが、

帰りがけにちらりとのぞいた屋台では、団子100円、やきそば200円…
やや、安い!これならコンビニで買うより、園内のお店で買って食べるほうが安くて珍しいものも楽しめたか!

菖蒲まつりの最中でしたら、園内でおいしそうなものが売っていますので、手ぶらでも大丈夫です。

まとめ

北山公園へは、東村山駅より徒歩20分ほど。
お散歩がてら徒歩で行く場合、晴れているときは熱中症の恐れもありますので、ドンヨリした日がお奨めです。
でも、園内が広いので、現地までは乗り合いタクシーを使い、園内で練り歩くのがよいかも。
ベンチもところどころに用意されていますが、レジャーシートがあればもっと便利です。

外に出るのも面倒で、運動不足になりがちな梅雨ですが、雨が小休止した時を狙っておでかけしてみましょう。

スポンサーリンク

-おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

格安きっぷ利用のご注意!JR青春18きっぷの落とし穴

連休が近くなると、どこかにぶらりと出かけたくなりますね。 車でお出かけも良いですが、景色をぼんやり眺められて、居眠りしても目的地に届けてくれる電車はありがたい公共機関です。 お休み向けに発売されるお得 …

多摩地区でお花見なら多摩モノレールから沿線の桜パノラマを見下ろす!

東京の西、多摩地区を、北から南へ縦断する多摩モノレール。 シン・ゴジラの舞台でも話題になった多摩モノレールは、全長16km。 始点から終点まで36分の間に、目の前に広がる桜が素晴らしい! 綿菓子のよう …

一泊ひとり旅お奨め②静岡-宿泊パックの穴場!城下町ビジネスホテル

相変わらずひとり行動の多い私です。 10連休と騒がれた2019年のゴールデンウィークでしたが、日程を1日ずらしただけで混雑回避! 今回は静岡めぐりシリーズその②掛川ひとりで行く一泊お奨め旅行です。 ひ …

格安きっぷで楽しむ!南伊豆フリー乗車券で下田のきんめ&あじさい!

梅雨の季節がやってまいりました。 6月は雨のシーズンというイメージが強いですが、私は大好きな季節です。 アジサイや菖蒲、しっとりとした涼やかな空気。落ち着いていながらも鮮やかな花が多い季節です。 そん …

ご朱印集めを極めたい方!!ご朱印集めはマナーを大切に福を招こう

ご朱印集めは、お参りに行った証として貰うのも楽しいし、お守りになると言われると、 なんだかこれから運気がアップするようで、いくつも集めたくなりますね。 ですが、ご朱印はスタンプラリーではないのです。 …