ひとりチョコミン党

一人暮らしの方へ、日々のしのぎかた、その他遊びなど

一人暮らし

松屋の福袋2021で閉じこもりコロナ太りにもあると安心|コロナ禍の生活

投稿日:2021年8月20日 更新日:

コロナ禍生活をいかに乗り切るか?
シリーズでお送りしております。
今回は食事についてです。

今やデルタ株がまん延しており、
その感染力は水痘なみと言われています。
同じ空間にいるだけで空気感染してしまうとのこと。

スーパーへは家族と行かず一人で。
買物は3日に1度程度におさえて。

なんてことも言われていますが‥

東京都では先日、過去2番目に多い
5,534人の感染者を発表。
入院できず自宅で亡くなっている方も。

こりゃあ、3日に1度なんてもんじゃない‥
外に出ないのが一番いいぐらいです。

そんなわけで、できるだけスーパーに行かずに
おうちで飲食する方法を探っていたところ‥

スポンサーリンク
  

一人暮らしコロナ禍での食事はおうちで通販ひとりめし。

今や
スーパーすら危ないと言われているコロナ禍で

たとえ、近所に使いやすいスーパーがあっても
頻繁に人の多い場所へ行くのは避けたいものです。

外食ですら、時短で買えりが遅くなると
お店を利用しにくくなっています。

おうちで食事することが増えても
その都度調理したり
調理したものを冷凍保存したりも
難しい場合

できるだけ予算をおさえて
食料の備蓄をしておくのに
今がお得のありがた~い情報です!

松屋の福袋2021税込み5999円の素晴らしい内容

2021年8月20日(金)10:00からの松屋最安値セール!

画像をクリックするとサイトに飛びます。

なんと、1食当たり199円
15種30食でこのお値段です!

単品での合計価格は11,360円ですので、半額近くになりますね。

内容はこんな感じ

牛めしの具~プレミアム仕様~ 3食
国産牛めしの具 1食
乳酸菌入り牛めしの具 3食
無添加牛めしの具 3食

糖質50%OFF牛めしの具 2個
牛ホルモン焼 1個
牛めしバーガー 1個
三元豚ロースかつ 1個

豚めし 1個
ガーリックペッパー牛カルビ焼肉 1個
焼きビーフン 2食
プレーンカレー 2食

欧風カレー 2食
とんかつライスバーガー 2個
オリジナルカレー 5個

在宅応援グルメ福袋

スポンサーリンク

というだけあって、
これは本当に在宅の味方です!

夢みたいなボリュームです!

松屋の福袋2021が閉じこもりコロナ禍で素晴らしいパフォーマンス

具材だけの商品なので色々なアレンジができる!

おうちで食べるなら
もっと自由に
自分好みのアレンジができますね!


※画像はイメージです

調理済食品なので、温めてそのまますぐ
ゴハンに乗せるだけでももちろん良いですが

私は家ではもっぱら十六穀米なので
普段お店では食べられない十六穀米へ乗っけて
ビタミン増量盛りにしたいところです。

さらに、ダイエット中であれば

生野菜の上に乗っけて温野菜サラダにする

豆腐の上に乗っけてヘルシーに!
ご飯を食べなければそのままダイエット食に!
(お豆腐の上に乗っけるのは別の会社さんにありますね‥^^;)

一食分ずつパックで
食べすぎの予防にもなって
不足気味なタンパク質補給も。

牛肉は鉄分豊富ですし
豚肉はビタミンB1がとれます。
たっぷりのキャベツの千切りに
ドッカリ乗せて
胃腸の健康促進効果も!

調理済み食品は
時間がとられなくて
後片付けも楽!

野菜を付け合せれば
無敵!

念のため
付け合せの紅ショウガは
保温効果もあり、優秀な薬味ですが
それだけでは野菜をとったとは
言えません‥

できれば緑黄色野菜
葉もの野菜を
付け合わせにたっぷりと
とりましょう!

松屋の福袋2021これだけが難点!

これだけのボリュームであれば
コロナ禍の閉じこもりライフも
耐えて行ける!

と思うところですが‥

なんと、こちらの商品
冷凍保存なのですね‥

30食入れられる冷凍庫が
うちにない・・・

(ノД`)嗚呼~‥ッッ‥

コロナがまだまだ長引くのであれば
やっぱり冷凍庫、買っておこうかなあ‥

そういえば冷凍庫の記事も書いてたっけ‥
冷凍庫買うなら決めては何?いざとのための備蓄にもう一台

あと2年は続くとか言われてるし‥
コロナに感染したら、
味覚がわからなくなってしまうとか聞くし

食べものがおいしいうちは
せめて楽しく太っててもいいかなあ‥
(;´Д`)

みなさま、感染気をつけて
せめておいしく楽しく
過ごしましょうね‥。

スポンサーリンク

-一人暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Gotoトラベルなしで地域応援!フードロス掲示板で経済回す!

2020年7月17日現在、東京の感染者数は3桁台が連日続き、とうとう300人に迫る勢いです。 大雨や台風のシーズンもやってきて、九州ではすでに大雨の被害が出て居ます。 そんな中、政府は7月22日からの …

大寒波襲来!寒い日は何を食べる?台所に立ちたくない!外へ出たくない時の料理

寒い寒い日が続く季節となってまいりました。 台所の水仕事、つらいですね。 できれば簡単に済ませて温まるものが食べたい! ご安心ください。冬は、簡単で温まるものオンパレード!栄養も取れて一石三鳥です! …

桃の節句になぜ桜餅?関東風桜餅の長命寺をご紹介

子供の頃、母がよく近所の和菓子屋さんでおやつに和菓子を買ってきてくれました。 みたらし団子に桜餅、子供ながらに和菓子好きだった私は、昔からなじみのある桜餅が、実は関西では桜餅として認識されておらず、そ …

30代のダイエット~手ごわい30代後半のダイエットは下半身強化で!

10代20代のダイエットは、代謝もよく、比較的うまく行くことが多いです。 しかし、運動習慣がなくなって、筋肉も固まってしまった30代からのダイエットは、なかなか落としにくくなっていきます。 仕事や育児 …

一人暮らしの炊事初心者の方におすすめ乾物を活用して栄養補給!

初めての一人暮らしで、食事もこれからは自分一人で用意することになったら。 仕事で帰りも遅く、料理は初心者で何を作ったらよいのかもわからない。生の野菜はすぐ腐らせてしまうので、買ってもかえって勿体無い。 …